SSブログ
資格・試験 ブログトップ
- | 次の10件

2018年司法書士の結果返ってきました(*´∀`* [資格・試験]

はい、帰ってきました。

不合格でした・・・!!
2年連続1桁点数足らずの不合格でした。

212点で合格、207点でした。

もう運がないとしか言いようがないです(´;ω;`)ブワッ

記述式は予備校採点なら60点程度でしたが、48点。
それでも受験人数15000人中200位台でした。
自分に言い訳できるレベルです。
まぁ仕方ないレベルの採点でした。字が汚いからダメなんだという噂もあります。

4倍ルールをすっかり落としていたのに、この点数をもらえたのであまり影響はなかったのでしょうかね。

こうなったら択一式をもう少し真面目に学習するしか無いですね\(^o^)/
来年は測量士を受ける予定なので、軽めの調整で再度挑戦したいです!

あと、行政書士はまたまた受けることになりましたので、受けます!

満点とってみたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

2018年司法書士試験受けてきました!(※長文注意) [資格・試験]

昨年、一昨年と落としてしまった司法書士試験に今年も挑戦してみました。

結果は・・・・・3ヶ月後!
手応えは・・・、手応えがあるような資格試験じゃないのでなんとも言えないです(*´∀`*)
マークミスをした1問が悔やまれるくらいです。

試験自体をあまりご存知無い方が多いと思うので説明しますと、合格率3%以下を誇るよくある難関資格です。

択一午前35問105点
択一午後35問105点
記述午後2問70点
合計280点

75ー85%に2000人いて、そのうち足切りを除く上から600人が合格する資格です。
この2000人に入るまでは真面目に1年も学習すれば普通に入れるのですが、そのあと600人に選ばれるのはかなり運の要素が高いのでなんとも緊張を強いられる試験です。

つまり、合格ラインにのってから、あとは上位600人に選ばれるのを待つだけの簡単なお仕事。

合格点も200ー220点と振れ幅も超広いです(笑)
毎年総合で85%を超えるような人も数名いるんですが、そういうのはちょっと特殊な人です。
超強運か信じられないほど学習時間を裂ける専業さんならここに入るかもしれませんね。
私は別に運も無いし、記憶力もないし、専業でもないので普通に上位600人に入ることを祈る派です。

で、今年は正直3月くらいまでは受けるかどうか微妙に悩んでいたんですが、2年も受験して落ちっぱなしも悔しいので、受けることにしました。

講座や過去問は全部売却しており、手元に何もなかったので無料で5年分の過去問を解けるサイトで過去問を解くことにしました。
下記のサイトです。解説がかなり怪しいですが、ある程度学習された方ならかなりおすすめ。
(ある程度学習された方で、私のように問題を全部処分された方向け)
https://kakomonn.com/shihoushoshi/

あとはLEC模試のフルパックを買いました。
無料の記述模試も含めて、記述問題を14問ももらえる素晴らしいパックです。
そして同僚に答練の問題データとマイナーの過去問を貰いました。
昨年は択一余裕だったのに記述で足切りを食らったので、最難関記述予想問題と噂の太郎と花子を買いました。


週の予定を計画します。
どこにでもいる人と同じ感じだと思うので参考になると思います!

・仕事はSEでフルタイム
・土日もちょくちょく仕事
・週6ジム通い
・週1テニス
・投資とアニメとゲームが趣味
・酒は毎日飲みたい
・野球とサッカーはみたい
・脳波異常があるので、睡眠時間は削れない
・脳波異常のせいか、記憶力が悪い
・経済ニュースは欠かせない
・偏頭痛持ち
・月1回は球場に野球を見に行きたい

この内容で計画を練ります。
何一つ諦めない!
やりたいことを全部埋めてから、残りの時間を全て学習時間にする作戦です。

水曜日を除く平日の1日。水曜日はテニスに行くので、夜は一切学習時間なしでした。

6時に起きて、WBSを見ながらスマホゲーをやりつつご飯を作り、
モーサテを見て、天明さん不思議な顔してるなーと思いつつモープラ見ながらご飯を食べます。
7時20分位から8時20分まで過去問を20問ほど問題を噛み締めながらゆっくり解きます。
8時30分頃シャワーを浴びて身支度と株売買の仕込み
9時ー18時過ぎまで仕事
18時過ぎ~仕事帰りにポケモンを取りつつジムへ
18時30分~19時30分まで野球がある日は野球、それ以外はアニメを見つつジムで有酸素運動。
19時30分帰宅後シャワーを浴びて晩御飯を作り食べる。
20時過ぎから野球を見つつ記述問題を2問解く。答案構成までしかしません。
21時30分野球が終わるのと同時に記述も終わるので、択一の学習を少しする。
22時過ぎ飽きたら酒を飲みつつネトゲ

模試が無い休日の1日。

6時に起きて、スマホゲーをしながらためたビデオをみつつ8時頃までまったりモード。
9時頃1時間ほどかけて過去問を20問ほど解く。
その後記述を2問解く。
午後は野球があれば野球を見ながら記述を更に2問解く。
15時頃から買い物や晩ごはんやジムへ行く。
19時頃から択一学習
22時過ぎ飽きたら酒を飲みつつネトゲ

模試がある休日の1日。

6時に起きて、ためたビデオをみつつ8時頃までまったりモード。
9時からLECで模試
16時終了後ジム&買い物
19時頃から模試の間違った問題を確認、なければ択一学習
22時過ぎ飽きたら酒を飲みつつネトゲ

我ながら、司法書士試験に埋め尽くされた1日です。

さて、そんな感じで学習を続けてきた4ヶ月でした(´;ω;`)ブワッ

ところが、本番3日前から急な雷雨で、偏頭痛がやってきました。
信じられないほど頭が痛くてかなり学習効率が悪かったです。
当日まで続いたのですが、偏頭痛痛いよう痛いよう。
それでもラスト数日は血の出るような追い込み学習を続けました!
前日23時からはサッカーのフランス戦もあったので、睡眠不足も結構辛かったです。

本試験は睡眠不足や頭痛と戦いながらなんとか最後まで解くことができました。

自己採点は択一午前27問(77%)と午後26問(74%)でした。
記述は予備校基準なら60点(85%)は行けているはずですが、傾斜配点なので、
どの項目でガッツリ削られるかわかりません。
もしくは予備校によって、記述の方法が違うので正解だと思っている記述方法が全く違う可能性もあります。
ReveさんはLEC信者なので、LECのみを信じています。
今年は記述をしっかり頑張ってきたので、記述が簡単だったのは私にとってかなり不利になる可能性が高いと思っています。
また、午前は簡単だったので、足切りの可能性もあります。
足切りとガッツリ削りがなければ、ギリギリ600人に入っている可能性ありでしょうか。
総合3点差とかで落ちたり、午前基準点28問で足切りとかだったら、
午前1問マークミスをした自分を一生恨み続けます。

まぁ、所詮運ゲーなので、なんとも言えません。
すっごい楽しかったので、また来年も受けようかなー(∩´∀`)∩ワーイ

土地家屋調査士とか高度情報処理資格も受けたくて震えているので、なんともですが。
そろそろ司法試験も受けてみようかな(∩´∀`)∩ワーイ


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年行政書士試験受けてきました! [資格・試験]

平成26年に受けたきり3年振り3度めの試験を受けてきました!
自己採点は記述無しで182点でした。
記述はあまり良くないと思いますが20-30点はあるでしょう。

今回の学習方法は、3ヶ月しか無かったので過去問学習に特化しました。

無料で過去問が解けるサイトがあるので、そのサイトで択一の40問のみを5年分5回ずつ。
記述は、まぁ解けなくても択一だけで合格できるだろうと言う考えです。

行政法は論点があまり多くないため、その論点が繰り返し出ています。

5年分の過去問をしっかりと理解すれば普通に合格できるレベルまで行けます。
ただし、情報公開法と個人情報保護法、地方自治法は条文も読んだほうが良いかもです。

私は判例や条文を一切見ないので、そのままズバリ聞かれると結構苦手です(笑)

一般教養は、私は全くの無勉強で3回とも40点オーバーであることを考えると、ちゃんとニュースなんかを見ている人なら解けると思います。
ニュースを一切見ずに、ワイドショーとかバラエティとかしか見ない人は改めたほうが良いですね。
「モリカケ問題」って言葉で、「ワイドショーが話題にしているが問題は一切ない」という回答をできない人は、しっかりを考える癖をつけて下さい。

さて、行政書士は記述で足切りも無い上に、180点で合格確定なので、興味を失ってしまいました。また2-3年後に受けるかもしれませんが(笑)

さて、次は何を受けようかなー!
情報技術の上級資格か司法書士のリベンジか、土地家屋調査士なんかも考えてます。

でもドラクエ10の新しいディスクも出るから、あまり勉強してられない不具合も(笑)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年司法書士の結果が返ってきました。 [資格・試験]

記述足切り!

択一は余裕だったのですが、不登法記述で枠ズレしたのがいたすぎましたね。

来年は情報処理技術者試験系を受けようと思っているので、書士を受けるか悩むところ。
情報処理技術者試験の上級資格のほうが受かりそうな予感はしています。

なんだかんだと言って、一応受けちゃいそうな気はします。
情報処理技術者試験と司法書士の同時受験は中々ヘヴィーそう。

取り敢えず来月の行書は頑張ろう\(^o^)/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年行政書士試験をうけることにしました。 [資格・試験]

ポケモンGOの伝説も終わり、落ち着きました\(^o^)/
ドラクエ11は面白かったですが、終わったので弟に貸してしまいました。

ドラクエ10しかやることがない期間ができたので、何かやることを・・と思って考えていました。
ポケモンGOのレベル上げも辛くなってきたし
同僚が行政書士を受けるお!と言っていたので私も受けることにします\(^o^)/

と、言うわけで先程インターネットで申し込みを完了しました。
試験会場は、我が母校でワロタ。
実家すぐそばの福岡工業大学ですヽ(=´▽`=)ノ
7000円とは、記述式がある国家資格にしては安めで(・∀・)イイネ!!

いつものようにさっくりと分析から。

行政書士試験というのは五肢択一式及び40文字程度の記述式で、法律科目46問、一般教養14問でなる試験です。

一般教養40%(24/56点)、かつ総合60%(180/300点)で合格です。
相対評価でなく、180点で合格というシンプルな評価がとてもいいですね。

合格率は10%未満程度ですが、宅建よりは受験者の質が高いことも考えると、
宅建に比べると数値以上に難しい資格だと言えるでしょう。
宅建の四肢択一に比べて五肢になるので回答自体の難易度も少しですが、上がります。

配点は、民法76点、行政法112点、一般56点、その他56点。
一般教養が24点取らないと合格できないので、合格ラインは法律科目で156点以上となります。
民法と行政法だけで188点もありますので、85%取れば合格です。
その他の科目も無勉強でも0点はありえないですし、一般教養も24点ピッタリなんてことも無いでしょう。
従って、民法と行政法のターゲットを75%位くらいに設定すれば良いでしょう。

民法は85%くらいは取れるんじゃないかと考えていますので、行政法を70%位目標に学習しようと思います。
久しぶりに行政法のテキストを立ち読みしてみましたが、基本的な事を忘れすぎていて驚きました(笑)

概要的な話ですが、民法は守らないことが基本です。
一方行政法は、守ることが基本なのです。
その時点で同じ法律という名前なのに、全く違う作用があることを念頭に置くべきです。

あとは、どんな時にどんな請求が出来るかとか、行政規則等の法的効果についてあたりを
しっかりと学習するべきでしょう。

あと2ヶ月頑張るヽ(`Д´)ノプンプン



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

LEC 司法書士 2018年向けバックアップ試験を受けてきました。 [資格・試験]

LECは司法書士の講座ではリーディングカンパニーです。
とても素晴らしい講師を揃えており、私もかなりお布施をしています・・・が・・!!

バックアップ試験という、成績次第で講座料金が100%免除される試験があると聞きつけました。
奨学生のようなものですね。

せっかくなので、このバックアップ試験というのを受けてみました。
本試験で171/210取れている私は、それなりに点数が取れると思って行きました。

受けてみると・・・やばい・・問題の意味がわからない。
結果は14/35問で解説もなし。どこが間違ったかも教えてもらえない。

ベテラン以外は絶対に受けないで下さい。また、問題を思い返さないで下さい。
司法書士の学習の一環としては受けては行けません。
クイズだと思って楽しむ程度にしておくほうがいいです。
学習年度の浅い我々が受けては行けない試験でした。
確実に頭の調子を崩します。

講座や模試・答練等は素晴らしいのに、何故ここで無茶苦茶なことをするのかわかりませんでした。
ベテランに講座を取ってもらうためだとは思うのですが、方向を完全に誤ってます。

普通に割引きクーポンなどを貰って講座を取ったほうがいいですよ\(^o^)/
今なら早割の上に、行書等の資格割引などもあるようです。
↓検討中の方はもしよければこちらから!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

2017年司法書士試験、予備校より成績が通知されました。 [資格・試験]

先日答案を出していた予備校から、成績が通知されました。

171/210でした。

各予備校の基準点予想は150-153ですので、基準点は大幅に超えていました。
あとは記述が基準点を超えていれば合格言う結果でした。

先日のエントリーの通り、記述はほぼ運なので運が良ければ合格していることでしょう。
※但し、私は運がない。

とにかく解いた記憶が全く無いので、ものすごい大外しをしている可能性も否めませんが、合格していれば嬉しいなぁと言う感じです(∩´∀`)∩ワーイ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

司法書士試験2017年を受けてきました! [資格・試験]

昨年の宅建士に引き続き暇に明け暮れたので、一般人が受ける資格試験の最難関と言われる司法書士を受けてみました。(一応予備試験という試験を受けた上で司法試験というのがさらなる難関として控えていますが、予備試験は資格試験でないので含みません。)

試験自体は、実は昨年も受けてみたんですが問題の意味がよくわからずに全く点数が取れませんでした。
今年はちゃんと勉強しようと思い受験しました。

試験自体は、単純記憶問題と理解問題が3:7くらいで75%取れば合格できる資格です。
択一試験は、3000ページくらいのテキストから、70問出ます。
記述試験は、よくわからないひっかけ問題に引っかからずに申請書を書いてね!って問題です。
記述は、もはや運です(笑)

と、言うわけで昨年末頃から対策です。

暗記ができないReveさんは、理解にすべてを掛けました。
単純暗記が得意な方は、私と真逆の勉強法をためした方がいいです。
但し、理解問題も単純暗記で行くなら、以下の方法の2倍も3倍も勉強した方がいいです。

週に5日間毎日2時間以上、理解できるように勉強を行いました。
大事なのは毎日行うことです。

理解するタイプの勉強法をする人は、理解できないのでスキマ時間は絶対に勉強しない。
これは絶対です。ながら勉強ならしないほうがマシです。

朝6時過ぎに起きて、7時30分頃までにご飯を作って後片付けも終わらせて、8時過ぎまで勉強です。
8時過ぎたらその日のトレードの仕込みを行い、シャワーを浴びて会社へ。
帰りはジムで運動して19時半位に家に付き、シャワーを浴びて軽くご飯を食べて20時30分から22時まで勉強。
22時以降は基本的に勉強しない。飽きたら即辞める。
飽きたあと勉強しても、絶対に理解できません。

その後はお酒を飲みながらゆっくりネトゲをやりつつアニメを見て寝ます。

週に2日はテニスがあるので、夜は勉強しませんでした。

さてさて、こんな感じで勉強を必死に続けていまして、4月から模試を幾つか受けましたがS判定を幾つかもらいました(∩´∀`)∩ワーイ
もちろんS以外ももらいましたが(笑)

頑張った!!

私はどうやら憲法と商登法が得意だということがわかってきました。
多分株が好きなので、そういうのが得意なのでしょう。

そんなこんなで、本試験がやってきました。

1-3問目が得意な憲法・・だったんですがいきなり全くわかりませんでした・・・。
そしてその後は全く記憶にありません。

午前択一(2時間)
 普段1時間30分位で終わる→1時間10分で終わった
午後択一及び記述(3時間)
午後択一
 普段1時間15分位で終わる→50分で終わった
記述
 普段1時間50分位で終わる(つまり書き終わらない)→1時間40分で終わった

午後はいつも書ききれないのに、30分も余ってしまいまいました。

やっちゃいました・・・。

完全に得意の憲法にやられた感じです・・。記憶に無いのが本当にやばいです。
私の記憶には、憲法の問題しか残っていません。
多分もやもやした中で、もやもやと解いてしまったのでしょう・・。

取り敢えず予備校に私の答案を提出したので、後日残念な判定が出るでしょう(笑)
次は何を受けようかなー!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年宅建士試験を受けてみました! [資格・試験]

最近色々と楽しいことが多くて困ってしまうReveさんです(*´ω`*)

同僚から自分も取ったからReveさんも受けてみて!と言われたので宅建というのをすすめられたので受けてみました。

宅建士と言うのは、合格率14%程度というまずまずの難易度の資格なのですが、あまり勉強をしない(?)土建屋さんが受けまくるので合格率ほど難易度は高くない資格です。
気分的には10%後半レベルの資格だと思います。

民法14問
業法20問
法令8問
税・一般常識8問

という問題配分です。
実は9月になるまで何も勉強をしていなかったので、なんとかいい方法が無いかと分析してみました。


☆試験分析☆

民法と一般常識は、新書やニュースを見て新語以外のほぼすべての言葉が理解できるレベルの人なら対策は不要だと考えました。

業法と法令ですが、AmazonUltimateのお試しでテキストを無料ダウンロードしてみました。
宅建ダイナマイト合格スクールという講座のようです。

なんとこんなに安いのに講義付き!!!
しかも、無料アプリをダウンロードで過去問集もついてくる!!
超お得でした。
おすすめです。


合格しようぜ! 宅建士 2017 音声付きテキスト&問題集 上巻[宅建業法・法令上の制限]

合格しようぜ! 宅建士 2017 音声付きテキスト&問題集 上巻[宅建業法・法令上の制限]

  • 作者: 宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



合格しようぜ! 宅建士 2017 音声付きテキスト&問題集 下巻[権利関係・税・統計・その他法令]

合格しようぜ! 宅建士 2017 音声付きテキスト&問題集 下巻[権利関係・税・統計・その他法令]

  • 作者: 宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



はい。

これであなたも大澤先生の信者です。
(ダイナマイターズと呼ぶそうです。危ないなッ!)



嘘です。

で、とりあえずパラパラと見てみることに。

業法200ページ
法令250ページ

しかも法令はぎっちりと文字が書いてあります。
業法はまばら・・・。

業法200ページ/20問=10ページ
法令250ページ/8問=30ページ

方向は決まりました。

業法を満点(20点)取る。
民法と一般常識で満点(19点)取る
税・法令は捨てる。

合格ラインは31-35なので、39点取れれば余裕で合格する計算です。

☆勉強方法☆
ニュースを見てググらなくていいレベルのReveさんは民法と一般常識は無勉強で挑むことにしました。
民法以外の音声講座をダウンロードして、ジムで走っているときやテニススクールに通う間に、2倍速で2周聞きました。
民法入れても全部で20単元くらいのお手軽講座でした。民法除いて15単元
1日1単元聞いていたので2周終わる頃には10月に入っていました。

てーてーちゅーちゅ住居住居準!!

とか、独特の歌とノリで覚えよう!的な面白い講座でした。

怪しげな深夜TVショッピングよろしく、
HAHAHA!宅建ダイナマイトのMP3を聞き流すだけで、スイスイと頭に入っていくんだ!
って感じです。



さて、2回聞き終わって残り1週間。
テキストの業法のみを3回読みました。
そして、これまたこの本に無料でついていたアプリをダウンロードして50問の問題を解きました!


☆結果☆
昨日、答案を提出していたLECから成績がやってきました。
42/50!
見事合格ラインを大幅に超えました(∩´∀`)∩ワーイ

具体的には民法は13/14で、業法も18/20。
一般常識も5/5した。
税・法令は聞かないで下さい(*´ω`*)

この結果から、1週間位真面目に勉強すれば業法は18問とれます。
受ける予定の方は、是非参考にしてみて下さい\(^o^)/



合格しようぜ! 宅建士 2016 音声付きテキスト&問題集 上巻[宅建業法・法令上の制限]

合格しようぜ! 宅建士 2016 音声付きテキスト&問題集 上巻[宅建業法・法令上の制限]

  • 作者: 宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

行政書士2013を受けてきてみました。 [資格・試験]

最近法律から離れていたReveです('∇')・・・
8月に、上司から「行政書士でも受ければ?」と言われ・・・

受けてみました。

取り敢えず過去問だけ解いて本番に望みました。

問題読んだら、犬税とかwwww

法律系も昔はわかっただろうなぁって感じでしたが・・特に行政法がガタガタでした。
まぁ、付け焼き刃じゃダメですね!

但し、一般知識というカテゴリがあって、超簡単なのでアレな人じゃなければボーナスタイムです。
800-1000時間程度の試験だと言われていますが、学生さんとかで無ければ、ボーナスタイムがあるので法律初学者でなければ2~300時間程度のイメージで行ける感じですね。
とか言って、記述が全く解けなかったので、落ちたかもしれませんが・・・!
受かってるといいなぁ(笑)

そんなこんなで、次は「司法書士受けろよ」と言われて泣きそうです(゚д゚)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 資格・試験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。